【ヤバすぎ】最強過ぎるアビスの白笛たち ※ネタバレ注意

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • メイドインアビスの解説や、考察についてお話していきます。
    たくさん動画作成するので
    ぜひチャンネル登録をお願いします!
    / @miabyss
    #メイドインアビス
    #アニメ解説
    #ゆっくり解説
    <参考資料・引用>
    ©️つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
    動画内で使用させて頂いている画像の一部は上記の作品から引用
     ※この動画は投稿主により時間をかけて付加価値を付与したコンテンツ
    ★メイドインアビス★
    amzn.to/4eYiTOo
    音源
    音楽:BGMer
    bgmer.net

Комментарии • 675

  • @マオ-l2g
    @マオ-l2g 2 года назад +366

    いつ見てもトーカとライザの結婚報告受けた時のオーゼンの姿で笑ってしまう
    娘に結婚を事後報告されたお父さんみたいな気持ちだったのだろうか

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +44

      よくよく考えたらクソショックですね…

  • @ねじめ犬
    @ねじめ犬 2 года назад +673

    ボ卿のガジェットモリモリの闘い方もオーゼンさんの怪力に任せた闘い方も厨二心に刺さる。
    特にオーゼンさんみたいな細身の怪力ってカッコいいんだよな。

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +106

      理由なき怪力じゃなくて、ちゃんと理由があるのすき

    • @rimingtomuch314
      @rimingtomuch314 2 года назад +25

      すんごいわかりみが深い

  • @ショッギョムッジョ
    @ショッギョムッジョ 2 года назад +1789

    ボ卿やってることマジで度し難いけどカートリッジになった子供の名前1人1人覚えてたりプルシュカを普通に育ててたりしてマジで愛に溢れてるんだよな…すこ…

    • @bloodroot460
      @bloodroot460 2 года назад +374

      す……こ……?

    • @千代田-w6l
      @千代田-w6l 2 года назад +315

      そりゃあ
      子供達の愛を背負って探検する白笛だから

    • @抹茶に見える苔
      @抹茶に見える苔 2 года назад +136

      すば…ら…しい…?

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +323

      ボンドルドガチ恋勢…?

    • @cat-rk8su
      @cat-rk8su 2 года назад +213

      @@miabyss
      愛です。愛ですよ…

  • @監督生小エビ-r1n
    @監督生小エビ-r1n 2 года назад +129

    オーゼン様普通に良い人で好き

  • @残忍酷薄大逆無道-0
    @残忍酷薄大逆無道-0 2 года назад +217

    ボ卿は人としては終わってるし子供も
    殺しまくってるけど、名前も将来の夢も
    覚えてて、カートリッジにした時に
    感謝の気持ちを言ってて
    子供達への純愛に溢れていると思う。

  • @sukomu9974
    @sukomu9974 2 года назад +160

    スラージョ可愛すぎるし、オーゼンも可愛すぎるし、マルルクは新たな扉を開こうとしてくるし、やっぱりメイドインアビスは最高すぎる

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +7

      いろんな可愛いが出てくる漫画!メイドインアビス!(間違ってはいない)

  • @mad_georgebleaking3356
    @mad_georgebleaking3356 2 года назад +68

    ボンドルド-祝福形態-
    がカッコ良過ぎてめちゃくちゃ好き

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +4

      祝福っていう名称がまたかっこいいですよね

  • @カオナシ-u2j
    @カオナシ-u2j 2 года назад +138

    オーゼンがライザが嫁に行った事でショック受けてたのは深過ぎる師弟愛にあると思うわ。
    見た感じ、相当仲良さそうだったし、ライザはどうかはともかく、オーゼンはライザの事を弟子兼娘のような存在として見てたと思う!

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +31

      こんな雑魚に娘を取られた…みたいな心境もあるんですかね

    • @猫三毛-x8d
      @猫三毛-x8d 2 года назад +25

      娘が突然男を連れてきて結婚の事後報告してきた時の母にも通じるところあるかもね。
      それはそうとしていろんな解釈があってどれも有り得そうと思えるのがすごい

  • @すず-s4n5y
    @すず-s4n5y 2 года назад +104

    ボ卿を突き動かすのはアビスの解明に対する探究心から来てるんだろうな。それに伴う犠牲は如何なるものであろうとも厭わいけれどその犠牲にはとても深い感謝と愛を持ってるのだと思う。最後アビスの奥底に進もうとするナナチに対してかけた言葉からもボ卿の無邪気な探究心と愛を感じれる。だからこそボ卿は愛せる。

    • @umaumapiman
      @umaumapiman 18 дней назад

      前にどっかで見た「どっかの人間聖人がアビスと出会って憧れに脳を焼かれてアビス聖人になった」みたいなの好き

  • @Hot_springs_and_Cat
    @Hot_springs_and_Cat 2 года назад +417

    ツンデレむっつりラブなオーゼンさんはマジで萌える
    基本的に話をするシーンでは長身を丸めてなるべく視線を下げてて、周りの人に気を遣ってることがうかがえる
    ボンドルドさんの実験は人間としては論外。だけど、研究結果を独占しようとはしてない点が、仮面で狂ってるであろうにそれでもなお消えない探掘家としての凄まじい熱意をうかがえて、研究家という点では頼もしく思えてしまうのが困る
    もし本当に層をまたいでもナナチの視点を覗けるなら、ナナチの視点情報を解析したボンドルドが書き残す資料は後世の探掘家にとってとてつもない価値を持つ重要な資料になるだろうから、その点には期待したい

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +68

      リコのうんちも解析されてますかね…?

    • @愛してるよー
      @愛してるよー 2 года назад +17

      @@miabyss 草

    • @rimingtomuch314
      @rimingtomuch314 2 года назад +15

      @@miabyss 人間ドックwww

    • @Hot_springs_and_Cat
      @Hot_springs_and_Cat 2 года назад +26

      @@miabyss 当たり前じゃないですか!深層における健康維持管理は探掘家にとってとても重要な課題です!
      色、量、形状から外見上から分かる内容物までありとあらゆるデータが記録されるでしょうね。
      普通なら見なくてもいい排泄物を視認したナナチは、さすがはボンドルドさんの「優秀な助手」だっただけありますよね!

    • @e.t.a.hofman3488
      @e.t.a.hofman3488 Год назад +1

      幼女のうんち覗きおじさん

  • @user-dc1bw5pw5t
    @user-dc1bw5pw5t 2 года назад +45

    ボンドルドはカートリッジにされた子供たちの名前をちゃんと覚えているから愛には溢れてるって言われてるけどナナチが昇降機に入れられる前に聞いた「あれらは人間として運用していないので」って言葉でただモルモットの名前を覚えているような感覚なんじゃないかと思ったんだけど、どうだろう。

    • @rightraito100
      @rightraito100 9 месяцев назад +13

      ボ卿の場合自分もモルモットだと思ってそう

    • @user-11koncha
      @user-11koncha 5 месяцев назад +24

      名前だけじゃなくて性格や夢も覚えている。愛がないわけじゃなく、本当の意味の平等というか。酪農家が肉牛を育てるのに手塩を厭わず愛情をかけて育てるのと同じ。

  • @sickleofthesmiley8504
    @sickleofthesmiley8504 2 года назад +426

    ボ卿は哲学
    理解するのではなくそこに至る過程に価値がある

    • @KkTai-wj4zn
      @KkTai-wj4zn 2 года назад

      貴方もしかして祈手ですか?

  • @sochinkanata
    @sochinkanata 2 года назад +394

    カートリッジは史上最悪ではあるけど、ラストダイブから帰ってるからすごい発明なのは間違いない。

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +44

      積み重ねのちからですね…!

    • @2brofans0000
      @2brofans0000 7 месяцев назад +20

      知らないだけで医療とかもそうだもんね。

  • @nyanperrow8550
    @nyanperrow8550 2 года назад +62

    どんな登場人物も好きになる素敵な作品

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +4

      ほんとそれ…

    • @BRONVMLOL
      @BRONVMLOL Год назад +2

      グロだったり色々起こるアニメで推しを作ったらヤバいんだよなぁ...

  • @miyakohebi
    @miyakohebi 2 года назад +149

    ボ卿のやり方には認めないけど、でも彼はただ必要悪を最大化しただけで、自分の恨みゲージがずっと90%止まり
    いわば天才と狂人が紙一重

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +23

      そういうバランスのキャラを書けるのがすごいと思いました(コナミ)

    • @秋-j1f8d
      @秋-j1f8d 2 года назад +4

      憎みきれないいい塩梅だぁ

  • @千代田-w6l
    @千代田-w6l 2 года назад +329

    ボ卿は良くも悪くも善い人だからなぁ。
    基本何されても、試行錯誤や工夫が見て取れると素晴らしいしか言わないし、実験台にした子供一人一人をずっと覚えているし、
    命を大切に思う事と無碍に扱うことが矛盾しない人物と言える。

    • @わたさん-v3r
      @わたさん-v3r 2 года назад +20

      善い人とは良い人じゃないんですね
      本人に無断で拷問する点においても善い人の一つの特徴なんですよね
      善の漢字のイメージと相反するのでさっぱり分かりませんが

    • @千代田-w6l
      @千代田-w6l 2 года назад +12

      @@わたさん-v3r
      それは、善い人である事と結果として善い人である事は別だから、、、

    • @秋-j1f8d
      @秋-j1f8d 2 года назад +6

      倫理観以外は真っ当なんだよねぇ

    • @keihimitu8177
      @keihimitu8177 Год назад

      @@わたさん-v3r pq)

    • @km1006kmk
      @km1006kmk Год назад

      中国とかナチスドイツの実験と変わらんぞ?

  • @すぎかな-l4n
    @すぎかな-l4n 2 года назад +283

    命を消費物としか考えてないってのは解釈違いかなぁ
    ボンドルドは命の価値をしっかり理解した上で、それでも実験に使ってるって感じする
    愛とか感謝とかも全部本物で理解もしてると思う
    そのうえ研究と秤にかけて躊躇なく犠牲にできるって感じな

    • @marriage_with_finemotion
      @marriage_with_finemotion 2 года назад

      子供たちの名前を一人一人覚えてるしね

    • @秋-j1f8d
      @秋-j1f8d 2 года назад +51

      それな
      あくまで紳士的なのが人気の由来やと思いけり

    • @マグリブに愛を込めて
      @マグリブに愛を込めて Год назад +50

      ボンドルドは垢バンされてなきゃ自分で永遠とやってだろうしね

    • @JingerTemple
      @JingerTemple Год назад +53

      大事に命を消費してる
      きちんとご馳走様を心から言っているタイプだと思う

    • @あなたの街のチキン野郎
      @あなたの街のチキン野郎 Год назад +11

      ​@@マグリブに愛を込めて「垢バン」は言い得て妙

  • @poai818
    @poai818 2 года назад +53

    ボ卿やってる事ってリアルで実際やってることだしそのおかげで今色んな物が作れてるしアビスの世界でもボ卿がやってなかったら死者もっと多いだろうしボ卿いないとしてもほかの人が結局やってたとは思う

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +11

      全部の責任をおってくれたボ卿…ありがとうボ卿…

  • @ワンニャン-k7s
    @ワンニャン-k7s 2 года назад +22

    スラージョ登場シーンで大量の笛を身に付けてる辺りで壮絶さが伺える

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +2

      ある意味白笛ですね…

  • @usanyan0910
    @usanyan0910 Год назад +37

    ボンドルドが多少強引な方法でアビスの開拓を行ったの、リアルで考えると「道具や技術がまだ拙い時代のトンネル工事やビル建設での事故死や道中での環境破壊・作業員の人柱」に割と近しいものを感じる
    アビスに至ってはルートや技術確保が常に死と隣り合わせだから指揮系統のトップであるボンドルドが先陣切って死にに行くのも崩壊を招くし(ゾアホリックあっても祈り手を育成するのは難儀するだろうし)
    でも結局のところ、ボンドルドが最適解で開拓や技術向上・安全性確保を行ったとしてそれらも『アビスの真実を知る』為の一環
    次の2000年への準備を進めているし、他の白笛の知らぬ方向性を見出して6層以降も出てきてほしい

  • @過去-v5v
    @過去-v5v 2 года назад +150

    やっぱりオーゼンさん好きすぎる、、、

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +17

      かわいすぎる

    • @架空住民
      @架空住民 2 года назад +12

      オーゼンにも
      薄い本があるんだぜ

    • @dango_ch
      @dango_ch 2 года назад +9

      @@架空住民 やwwwめwwwろwww

  • @ASUPARA-d3g
    @ASUPARA-d3g 7 месяцев назад +3

    いつもこれみて知識を得ています。分かりやすくてずっと見てます!

  • @セイゲドン
    @セイゲドン 2 года назад +131

    ボ卿のレグの実験酷いように思えるけどリコもレグに似たようなことしてるのホント草

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +39

      素質はある

    • @yone1998
      @yone1998 2 года назад +18

      (|) 「君は私が思ってるよりずっとこちら側なのかもしれませんね」

  • @キノコ人-t9e
    @キノコ人-t9e 2 года назад +21

    自分半獣半人って感じが好きだからボ卿が祝福受けた姿観てマジでカッコいいと思った

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +2

      ふさふさボンドルドいいですよね。
      負けちゃいましたけど…

  • @アペプ-n4p
    @アペプ-n4p 2 года назад +185

    ライザの武器 ブレイズリープを墓標みたいに差したのは深界から上がってきたレグかなと
    6層に向かう昇降機以外にもルートはあるようですし、見落としているだけで記憶を失う前のレグの痕跡とかちょこちょこありそう

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +10

      ありそうですね。
      でもなんで刺したのかな…

    • @fonnyarun
      @fonnyarun 2 года назад +16

      ライザから、死んだことにしてくれと言われたのかもですし或いは……

    • @miyakohebi
      @miyakohebi 2 года назад +13

      @@fonnyarun あるいはレグの中にライザがいると言いたいかなぁ?そもそもオーゼンの「記憶が戻る前に手放したくない」でも微かにそう物語ってる感じ

    • @アペプ-n4p
      @アペプ-n4p 2 года назад +26

      仮定で、もしレグがライザのブレイズリープを持って思い出の地に墓標として差した、としたらライザの白笛を持ち込んだのもレグの可能性が高い。ではライザがレグに自身の白笛と武器を持たせてそう行動させた理由…を普通に考えれば多分「自身の死を伝える」ためだと思える。
      生死を判断するのは会うしかないですが、個人的には今現状で「自分の死を告げる何かヤバい状態にある」のかなとも。
      レグの痕跡、と言いましたが今思えば〝本来6層にいるはずのクオンガタリが4層にいて、地上60日以上前に禁域となった〟とあったけど、あれってもしかしてレグが卵かなんかを6層から4層に連れてきてしまった?とかちょこちょこ考えられますね。

    • @e.t.a.hofman3488
      @e.t.a.hofman3488 2 года назад +13

      遺物か7層の何かしらの影響によって人離れしたライザが「殲滅卿ライザ」との決別の意を込めて自分の墓標作らしたのだと思っている。
      封書が鏡文字だったりライザの文字じゃ無いのもそれで合点がいく

  • @个个个个个个个
    @个个个个个个个 2 года назад +23

    オーゼンに関しては恋愛感情というより「自分の娘がいきなり男引っ掛けて結婚報告しに来た」から「は?え?」みたいになってるだけな気がする。

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +3

      あー!そんな感じもありますね!
      マルルクがお嫁にでたら更にショックなんじゃ…

    • @个个个个个个个
      @个个个个个个个 2 года назад +3

      @@miabyss お婿さんの可能性も……
      マルルクちゃんは女の子なのかおとこの娘なのか……

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +4

      女の子→嫁
      娘→嫁 (^o^)

  • @pojutwoh4240
    @pojutwoh4240 2 года назад +108

    ボ卿はある意味誰よりも「命の価値」を理解しているからこそ「せっかくの大事な命は有効に活用しなければ」と考えているのかもな。ただ、そこに感傷は無い…

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +17

      あと倫理もないですね…

  • @tatuo3o
    @tatuo3o 2 года назад +240

    ライザの白笛が上がった時の祭りで上映されたライザの武勇伝?探掘伝?の中でライザを異形な姿で表現してたのが
    ライザが6層の経験者且つ祝福の成れ果てになった後人に戻れる異物を手に入れていたって伏線だったら凄いな

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +19

      そこまであの人がしってたらすごいですね

  • @セイゲドン
    @セイゲドン 2 года назад +139

    オーゼンさんってやれやれ系主人公感あるよね
    他のキャラに比べてアビスに対する夢みたいなものが希薄な印象あるし孤児か何かで仕方なく探窟家始めて気づいたら俺TUEEEになった的な

    • @推しでお米食べろ
      @推しでお米食べろ 2 года назад +43

      そりゃ50年もやってたら飽きるわな

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +36

      50年やって、弟子の白笛がいるくらいですからね
      後進育成楽しいのかも知れないですね

  • @500youtuber7
    @500youtuber7 2 года назад +28

    オースにはキャリアを重ねた黒笛はいっぱいいるけど白笛はその中で「大事な人を失っている」人に限定されて一気に少なくなる。
    「先輩」さんみたいに白笛みたいな実力を持ってる非白笛は多そう。

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +3

      ありそうですね。
      唯一の条件が厳しすぎる…

    • @まっきぃ-l4d
      @まっきぃ-l4d 2 года назад +3

      @@miabyss
      だからこそ、ボンドルドが余計に異彩を放ってますね。

  • @CFPO584
    @CFPO584 2 года назад +31

    白笛歴50年は地上時間基準かもね。
    アビスは地下に長期間入ってると地上時間と差がかなり出るみたいだし、オーゼンは意外と年取ってないのかも。

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +11

      逆にババアって言われてかわいそうまである

  • @tommy6577
    @tommy6577 2 года назад +40

    ボンドルドばりに狂った研究者が、実際に居たぽい

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +3

      結構いそうな気がします。

  • @Kairose560
    @Kairose560 2 года назад +25

    こう見ると昇降機をボンドルドに許可を貰わないで勝手に潜る奴だったり自らの遺物使って潜る奴がいてボ卿はよっぽど他の白笛からも嫌われてるんだな

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +23

      そもそもイドフロントはボンドルドのもの…?ってとこもありますよね

  • @KYヤギ
    @KYヤギ 2 года назад +240

    先導卿の人が一人で自力で潜って行けた辺り1番強い説がある

    • @suuga-f6i
      @suuga-f6i 2 года назад +60

      でもボ卿やオーゼンさんが1人で潜れないかと聞かれたらNOじゃない?

    • @act7301
      @act7301 2 года назад +100

      白笛はやってないだけで単独行余裕でいけそう

    • @チーズモッチーん
      @チーズモッチーん 2 года назад +79

      ボ卿は好奇心があちこちに行くから一人で潜ろうとするとすぐ死にそう

    • @時をかけるメスガキ14歳
      @時をかけるメスガキ14歳 2 года назад +49

      @@チーズモッチーん残機たくさん有るからへーきへーきw

    • @推しでお米食べろ
      @推しでお米食べろ 2 года назад +57

      @@チーズモッチーん ※カッショウガシラをソロで殲滅出来ます
      ※残機1で白笛になりました

  • @時をかけるメスガキ14歳
    @時をかけるメスガキ14歳 2 года назад +68

    つくし卿監修のゲームで【夢幻卿】という新たな白笛が誕生している。ゲームやアニメから逆輸入する作家も少なくないから、名前だけでも原作にチラッと出てくれたらゲームプレイヤーは泣ける!

    • @hadakazuridayo
      @hadakazuridayo 2 года назад +17

      どうも一応夢幻卿の一人ですw

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +9

      むげんきょう…?

    • @hadakazuridayo
      @hadakazuridayo 2 года назад +16

      @@miabyss そうです、ゲームで白笛なって絶界行すると のちに、その探掘家は幻の「白笛」として、こう呼ばれることになる
      夢幻卿──
      秘匿されし○○
      ってナレーションが言ってエンディングなんです。だから僕は夢幻卿の一人です。w

    • @御茶-x3r
      @御茶-x3r 2 года назад +41

      逆輸入してもつくし卿なら
      「見ろ、かつて夢幻卿”だった”ものだ」って現地の人がリコ隊に教えるとかやりかねん

    • @ワカシ
      @ワカシ Год назад +2

      夢幻卿だったナニカかその痕跡か……
      つくし卿なら有り得そうなとこが……。

  • @nishis.k.4136
    @nishis.k.4136 2 года назад +14

    不動卿オーゼンを打ちのめし、黎明卿ボンドルドを撃退し、殲滅強化ライザの獲物を振り回して数多の原生生物を討伐し、子どもながら超短期間で鈴つきから白笛まで駆け上がったバケモノがいるらしいですぜ。
    夢幻卿ってヤツなんですがね。

  • @猫三毛-x8d
    @猫三毛-x8d 2 года назад +21

    今でこそ伝説の英雄的な存在である白笛たちにも憧れを胸いっぱいに秘めてアビスに挑んだ赤笛時代があったと思うと………ロマンって感じ

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +13

      ボンドルドの赤笛…想像しがたい…

  • @user-qb1nr2mo7z
    @user-qb1nr2mo7z 2 года назад +37

    ボンドルドはリコ達と考え方が違うだけで性根は悪いヤツじゃないと思う

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +13

      性根はいいけどやることがえげつないから怖い

    • @user-qb1nr2mo7z
      @user-qb1nr2mo7z 2 года назад +5

      @@miabyssそれなです!w

    • @kagmode
      @kagmode 2 года назад +11

      まぁカートリッジも自分で作れるんやったら全部自分で作ってるからなどうしても無理やから子供達を使っただけで倫理観さえあればボ卿は良い奴

    • @oden9715
      @oden9715 2 года назад +5

      良いやつとか悪いヤツとかじゃないよ。
      もう人間じゃない。

  • @山崎いせがに
    @山崎いせがに 2 года назад +65

    “奈落の至宝”と力場を読める成れ果てで武装してるって、リコは白笛の中でも単純な戦闘力ならかなり危険な部類だよな…

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +15

      なんでも消しちゃう砲台もありますしね。危ないですね。

    • @umaumapiman
      @umaumapiman 18 дней назад

      ​@@miabyssレグを砲台扱いしてる辺りリコ味がある

  • @なかなかt中
    @なかなかt中 2 года назад +24

    最終的にアビスの呪いなり祝福なりで人間やめた白笛とか出てきそう。呪いを祝福に変換したりして。

    • @chihiromeo
      @chihiromeo 2 года назад +8

      アニメしか見てないんだけど、ガンジャ隊が5層から6層に降りる祭壇で見かけたユアワースと一緒に居たなれはては、(某DIO的な意味とは異なるけれど)普通に人間をやめた白笛なのでは…

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +3

      その仕組を分かってる人がボンドルド以外にいるのか気になりますね。

  • @Unkonow..
    @Unkonow.. 2 года назад +22

    不動卿がマルルクとナットのテンプレ展開の一部始終を影でそっと観察する様は推しカプを眺めてニヤつく我々のそれ(早口)

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +7

      ショタホモの間に挟まる女を絶対許さないエルフの剣士

  • @ガン愛
    @ガン愛 2 года назад +13

    ボン卿はなんか狂った愛情って感じがするなぁ

  • @七野樹
    @七野樹 2 года назад +65

    白笛5人のうち3人(今のところね)も全員女性なのはつくし卿がおっさん描いたら具合が悪くなるからだと推測している。

    • @sakitakahira653
      @sakitakahira653 2 года назад +16

      リコも含め6人だった気がします

    • @hasu0202
      @hasu0202 2 года назад +10

      @@sakitakahira653 リコは正式に白笛としていない可能性が高いゾ

    • @七野樹
      @七野樹 2 года назад +7

      @@sakitakahira653 正確にはもっといる(原作最新刊でそれが今後のお話になるみたい)らしいけど一応探窟協会所属のね。

    • @七野樹
      @七野樹 2 года назад +3

      @@石作りの海  一応今のところ(つきし卿次第なので)祈手に関してはすべてボ卿扱いになるから白笛にも成れないし白笛持ちにもなれない気がする・・・

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +4

      大人書いても具合悪くなるので、こども白笛がたくさん出てくる可能性

  • @nagisa_gin
    @nagisa_gin 2 года назад +13

    ドキチク様の事だからリコの旅の途中でしれっとライザの遺体とかありそうで辛ぇ

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +2

      普通にありそうでこわい

  • @kazubo114k
    @kazubo114k 2 года назад +19

    ボンドルドの説明をアビスへの探求が人の形をしていただけが全てを物語っている気がする

  • @tatitati2271
    @tatitati2271 2 года назад +21

    リコさん隊が出会った白笛達には相棒的存在は必ずいた。オーゼンなら、マルルク。ボンさんにはプルシュカ。ライザや、他の白笛にもそういったポジション的存在は絶対にいると思っている。それの特徴やデザインを妄想することが、拝見出来る日がくるのが楽しみでしょうがない。

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад

      ライザの右腕は誰なんでしょうね…?
      とっても気になります!

    • @秒火
      @秒火 2 года назад +3

      ライザの右腕はレグでは

    • @tatitati2271
      @tatitati2271 2 года назад +2

      @@秒火 それは思う。何代目の相棒にあたるかはわからんがね。ライザいっぱいいそう。

  • @花桃-f6u
    @花桃-f6u 2 года назад +53

    最初、同じくらい相手を思っているミーティーがナナチに対する白笛にならないのは何故だろうかと思ったけど、慣れ果てになったわけで死んではなかったもんなあ…

    • @登録者100万人目指す米
      @登録者100万人目指す米 2 года назад +34

      成れ果ては願いの形になるというしそれとも関係がありそう。あくまで推測だけど、ミーティは不死を願った(本当はそうは思ってなかったけど、ボンドルドにあなたが死ぬとナナチも死ぬと言われていたので)から、不死の成れ果てになったけど、プルシュカはどんな形であれみんなと冒険できることを願ったから、冒険を進める上で最も効率のいい形(祭壇を動かす、持ち運びもしやすい)に成れ果てたとか?

    • @Lychnis3
      @Lychnis3 2 года назад +1

      私はあれはレグの書き換えの力を使って殺してしまったからだと思います

    • @花桃-f6u
      @花桃-f6u 2 года назад +6

      @@Lychnis3 そっちじゃなくて、昇降機の時に白笛にならなかった理由の方です。

    • @Lychnis3
      @Lychnis3 2 года назад +2

      @@花桃-f6u そっちでしたか。すみません、勘違いでした
      たしかにあれは死んでないからだと思います

    • @ああああ-b9n1t
      @ああああ-b9n1t 2 года назад +1

      @@登録者100万人目指す米
      ミーティが不死になった理由を深く考えたこと無かったですが、とても納得しました。

  • @ルカルカ-z1w
    @ルカルカ-z1w 2 года назад +42

    現状白笛の殆どが女性であることから、最初のボンドルド女の子説が出てて笑った

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +3

      オリジナルボンドルドが男とは限らないですからね…!

    • @user-TheOldHunters
      @user-TheOldHunters 2 года назад +1

      じゃあ「先導卿のご老人」であるワクナはおばあちゃん説も……!?

  • @志村けんシロウ
    @志村けんシロウ 4 месяца назад +3

    ボンドルドの実験って世の縮図よな
    特攻隊然り徳川家康やヒトラーの大虐殺然り許せない行為なのに長い目で見ると子孫達に平和な秩序をもたらしてるから皮肉だよな

  • @kemukuji
    @kemukuji Год назад +6

    対象が人っていうだけで、ネズミに対して色々実験している現実においても近いものはある。
    研究という狂気の世界においては、ああいう人は必ず存在する…。

  • @ぐりんちょちゃんねる
    @ぐりんちょちゃんねる 2 года назад +48

    現実世界の人間と同じ倫理観で見るのではなく違う世界の違う倫理観を持った人間に似た生物として探窟家をみると割とすんなりと観れるんだよなぁ

  • @La_langue_de_chat
    @La_langue_de_chat 2 года назад +8

    オーゼンさんみたいな澱んだ眼が性癖で見つめ合たいとか思ってるけどオーゼンさんと見つめ合うとか確実に漏らす

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +1

      じょわわ…

  • @にゃむ-m9x
    @にゃむ-m9x 2 года назад +7

    ボンドルドは思いやりはなくとも子供への愛は残ってると思う。アビスの呪いを受けても大事なものだけ残るってのがメイドインアビスでは多い気がするからボンドルドは子供を大事に思ってたのかもしれん

  • @kira_yoshikage0130
    @kira_yoshikage0130 2 года назад +37

    マルルクが地上に買い物に来るのは微笑ましいし、地臥せりメンバーも不審に思われる所もあるけど【たまに訪れる探窟家】でオースの住人達には馴染みあるかも知れないが……
    オーゼンさん、アンタは駄目だ
    いきなり目の前に現れたら驚いて胸に飛びついてしまいそう。
    不動卿のおっ○い……なんと…なんと素晴らしい……素晴らしい……素晴らしい……
    素晴ら

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +11

      ハディ…

  • @せる-t1f
    @せる-t1f 2 года назад +4

    オーゼンの白笛の人もどんな人だったのか気になるなぁ〜
    ライザ、リコに渡した奴と別にトーカも二つ目の笛とかになってないのかな??
    続きが気になって仕方ないーー
    つくし卿には体調気を付けて欲しいのと楽しみにしてて早く見たいのとで葛藤が!!

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +1

      がんばってかいてほしいです…!

  • @oakley3800
    @oakley3800 Год назад +5

    黎明卿→白笛(ボンドルド)
    通称 新しきボンドルド
    殲滅卿→白笛(ドニ︙詳細不明)
    通称 殲滅のライザ(リコママ)
    不動卿→白笛(詳細不明)
    通称 動かざるオーゼン(ライザの師匠)
    子供卿→白笛(プルシュカ)
    リコ(アニメ主人公)
    神秘卿→白笛(詳細不明)
    通称 神秘のスラージョ
    先導卿→白笛(詳細不明)
    通称 選ばれしワクナ

    • @oakley3800
      @oakley3800 Год назад

      追記
      巫女?→白笛(詳細不明)
      通称 不明
      ※テパステが関連

  • @chihaya-0450
    @chihaya-0450 Год назад +1

    まだアニメ第1期しか見れてないにわか勢なんですけど、5:45のやつは親心のようなものなのかな〜と思って見てました!

  • @user-ks5qm5km7j
    @user-ks5qm5km7j 2 года назад +25

    戦闘服オーゼンカッコ良すぎるよな

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +4

      なんで突然あそこで着るのか謎ですけどね。
      異形になったりするんでしょうか…

  • @ドラドラ-y5z
    @ドラドラ-y5z 2 года назад +77

    ボンドルドは人間としては残虐だけど科学者視点で見たら理想と言えるので一概に悪いとは言えない
    わかる人にはわかる

    • @カオナシ-u2j
      @カオナシ-u2j 2 года назад +8

      実際、ボンボルドの開発した技術で助かってる探窟家いっぱいいるだろうし、倫理観を捨て去った先にある探窟家の鑑。

    • @焼き丸MOTI
      @焼き丸MOTI 2 года назад +17

      白笛が6層から、帰ってこれるだけじゃなく、祝福で強くなって帰ってくるから。材料を考えなければ、カートリッジ凄い発明なんよなぁ...

    • @pet-tan
      @pet-tan 2 года назад +4

      世のために自ら倫理を捨てた男

    • @usagisan1981
      @usagisan1981 Год назад +2

      マッドサイエンティストは悪人扱いだけどね普通、まあアビスは普通の世界じゃないから

  • @haato3334
    @haato3334 2 года назад +21

    オーゼンさん大好き〜

  • @ディジョンアビサル
    @ディジョンアビサル 2 года назад +87

    2:40 黒笛ハボさんの解説シーンがレグのが何笛か確認している場面なのが度し難い(^p^)
    オーゼンは遺物『千人楔』を120本使用しているとある。
    単純計算で彼女本人の性能を度外視しても120,000人力分身体機能が上昇していると考えると恐ろしすぎる。
    あくまで強化値は振れ幅であり当然上限はあるだろうが、それを別に考えたとしても本気で全力を出すオーゼンはどれ程の存在なのだろうか

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +13

      全力出したら自分の身体が壊れちゃいそうですね

    • @ぽいずんわさび
      @ぽいずんわさび 2 года назад +2

      120000人分の力を込められるパワーがあるのなら、耐久度も相応に高いのでは?

    • @ディジョンアビサル
      @ディジョンアビサル 2 года назад +1

      @@ぽいずんわさび カンストした腕力と耐久力持ちって単純だけどある意味最強よね
      殲滅のライザが他国へお礼参りしている逸話とか見ると白笛はどれだけ化物揃いなのか

  • @田村宗顕-c3u
    @田村宗顕-c3u 2 года назад +7

    マルルクちゃん見れただけでも良かった

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад

      マルルクちゃん単品で纏めてるので、ぜひそちらもどうぞ!

  • @hasu0202
    @hasu0202 2 года назад +25

    今のライザが何で武装してるのか気になるなぁ…やっぱり奈落の至宝で武装してんのかな。レグの数倍強いような。もしくはライザ自身がもはやファプタレベルのヤバい奴になってるのか。

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад

      意外と平和な暮らしをしててほしい…

  • @水魔騎士
    @水魔騎士 7 месяцев назад +3

    ボンボルドは必要悪って言葉が一番合うかなって思います

  • @志村けんシロウ
    @志村けんシロウ 4 месяца назад +2

    深界7層でライザとリコが対面したら「驚いた…たった数日で大きくなったね」ってライザが言いそう

  • @るみかるみか-p6j
    @るみかるみか-p6j 2 года назад +55

    個人的にはスラージョはお爺さん枠だと思ってた…イケオジ枠が欲しい
    仮面取った後嬉しい気持ちとガッカリ感が半々だった。

    • @お魚-o2k
      @お魚-o2k 2 года назад +20

      ワクナおじに期待するしかないか
      ボ卿も老人って言ってたから可能性はある

    • @タカコ-z6j
      @タカコ-z6j 2 года назад +39

      つくし卿はおじさん描くと体調悪くなるからね...仕方ないね...

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +2

      ワクナに期待ですね!
      おばあさんだったらヤバいですね…

  • @RS-Cell-games7194
    @RS-Cell-games7194 2 года назад +43

    ライザ、深界8層で成り果てとなりて待ち受ける(ラスBOSS)とかありそう。

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +1

      それだったら嬉しい反面、悲しいですね…

  • @niikon6535
    @niikon6535 2 года назад +12

    そもそもアビスに魅入られた探窟家は、大なり小なりサイコパスだと思うが…

  • @トーカ-h7p
    @トーカ-h7p 2 года назад +2

    ゆっくりインアビスさんの説明分かりやすいし聞いてて面白くて好き♡ 1個気になってるんだけど漫画の11巻ってアニメでもやってるよね?10巻の漫画もゆっくりインアビスさんの動画で少し見たけどアニメじゃ出てなかったシーンが少しあったり、どゆこと?

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +1

      11巻はアニメではやらないと思います!
      10巻の最後の方まで扱ってます。

    • @トーカ-h7p
      @トーカ-h7p 2 года назад

      @@miabyss そうなんですね!ありがとうございますm(*_ _)m

  • @G_taren
    @G_taren 2 года назад +10

    ボンドルドはアレでも動物やアンブラハンズを使った実験を失敗する理由がわかるまでやり続けて、仕方なく子供の命使ってる感じあるから嫌いになれんわ。倫理的に大丈夫そうな奴から試していった形跡がある。

  • @ハイチュウ-x1q
    @ハイチュウ-x1q 2 года назад +1

    ライザの白笛は今もリコが持ってますか?

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +1

      もってます!

  • @d9duke543
    @d9duke543 2 года назад +23

    他国の執政者なんかのマクロの視点から見るとボンドルドは本当に凄まじい偉人なんですよね…
    いくらかの資金援助と『行き場のない孤児(原作の外の世界の人権意識など考えるとむしろ明確なリスク要因ですらある)』と言う激安のコストでアビスから回収される遺物の質・量の向上や人的被害の削減等の絶大な成果を上げてくれますので…
    正直、厄介者を後腐れなくアビスに放り込めるという点で『一発逆転夢見てオースに旅経つ孤児出身の探掘家の卵』と区別する必要ある?みたいな…
    そりゃ、国に悪印象持たれない程度に面倒見て、出荷しやすいように纏めとくくらいは喜んでしますとも!自分で向かってもいいし白笛について行ってもいいよ!

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +2

      まともな付き合いはできないけど、
      存在はありがたい人ですね。

  • @Nekokan54
    @Nekokan54 4 месяца назад +2

    ボンドルドはもう文字通りの化け物で完全に人間辞めてますやんw

  • @ほしなな-s7o
    @ほしなな-s7o 2 года назад +5

    愛ですよ

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +2

      なんでも愛でかたづけるな卿

  • @安藤田中
    @安藤田中 2 года назад +14

    オーゼンは多分リュウサザイを素殴りでぶっ飛ばせると思う

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +2

      握力だけでつぶせそうですね

  • @hammer99kg
    @hammer99kg 2 года назад +3

    リコよりボンドルドのほうが、狂った世界では真面目で真摯に感じてしまう
    自己の欲望に素直なのは共通してるから
    違うのは自分は独りと思うか、仲間がいると思うかの違いか

  • @townwork1760
    @townwork1760 2 года назад +110

    ボ卿も一応6層は到達してるよね

    • @深緑-h1j
      @深緑-h1j 2 года назад +33

      ベラフと交渉した時のやつですかね

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +59

      いった(死んだ)

    • @townwork1760
      @townwork1760 2 года назад +24

      @@深緑-h1j そうですね。喫ミーティ誕生のきっかけ()

    • @TukikageYozuki
      @TukikageYozuki 2 года назад +29

      子供達呼ぶ前に自分で実験したんやろな

    • @miyakohebi
      @miyakohebi 2 года назад +2

      一応の範疇から大きく越えたと思うけどねぇw

  • @シャツクール-k4g
    @シャツクール-k4g Год назад +1

    9:55 アニメも、漫画もここはきつかったーマジで、精神が病むはこのシーン本当に……、

  • @あきりたん
    @あきりたん 4 месяца назад

    ボ卿は全てを愛する博愛主義者に感じる
    アビスも愛してるし、人も愛してるし、なんなら原生生物、まだ見ぬ遠方の人間ですら愛すると思う
    もはや愛し方が慈母神
    愛するがゆえに、知ること、解決する、敬意を払うことを重要視していて
    カートリッジの研究を一般の人の感覚に近づけると、ボディビルダーが筋肉を痛めつけておきながら「身体の成長のため」と割り切ったり、「上腕二頭筋」と名前を呼んだり、筋肉の性質を細かく理解したりするのに近いと思う。
    しかし、ボ卿も突き詰めれば人間らしい
    プリュシカをカートリッジにする時のプリュシカのセリフから
    「パパのいたみが...気持ちが...流れ込んでくる」

  • @ktame4895
    @ktame4895 2 года назад +9

    ボ卿はマジで好きだわ、白笛の中で1番好き

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад

      ヒエ~ッ!

  • @user-be1om9ub2g
    @user-be1om9ub2g 2 месяца назад

    ボンドルド好き。惹かれるんだよな

  • @ヤト風月
    @ヤト風月 2 года назад +6

    公式アンソロジーのオーゼンの師匠も白笛ですね

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +1

      マジですか…?公式アンソロって読んだほうがいいですかね…?

    • @ヤト風月
      @ヤト風月 2 года назад +1

      @@miabyss
      あぁ、登場したのも数コマで装備からみて勝ってに白笛だと思いました
      (機械的な手と棘棘した全身を包むフードコートのシルエット=なんらかの遺物)に二層の呪いを受けないっぽい?。オーゼン並に毒舌。情報はこれくらい
      これ以上キャラの深掘りがあるか
      分かりませんが、1巻の冒頭に出てくるので気になったら購入してみては!

    • @ネミ-l2c
      @ネミ-l2c 3 месяца назад +1

      アンソロ1巻の最初に出てきたやつでしたっけ?

    • @ヤト風月
      @ヤト風月 3 месяца назад

      @@ネミ-l2c 2コマだけの登場ですが…

  • @syakemaru_gorira_68
    @syakemaru_gorira_68 2 года назад +17

    ライザ人間性喪失してレグになったとかだったらおもろい

  • @user-9648-3
    @user-9648-3 2 года назад +21

    オーゼンの戦闘力はハルク並だと考えているんだが...これは....どうなんだろ?

    • @時をかけるメスガキ14歳
      @時をかけるメスガキ14歳 2 года назад +4

      たぶん投石でレールガン並みの破壊力だと思うよ。

    • @user-vv5iw3lj3r
      @user-vv5iw3lj3r 2 года назад +12

      全身に打ってるなら脚力もすごいことになってるだろうから見かけによらず機動力も瞬発力も並外れてるだろうし、掴まれて高い高いされただけでもアビスなら致命傷になる。掴まれた段階で握りつぶされるだろうし殴った方が早そうだけど。
      しかも千人楔以外にも本気装備に他の遺物を搭載してる可能性が高いので本気出したらめちゃくちゃ強い可能性は高い

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +1

      石投げるだけで大体倒せそうですね

  • @Mochgamaru
    @Mochgamaru 2 года назад +5

    アビス最新話はよみたいなぁ…

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад

      ゲーム出た、アニメ終わる、次は漫画ですよ!

  • @匿名-j2i5w
    @匿名-j2i5w 2 года назад +3

    ボンボルドの行動は人間の歴史そのものだと思います。
    今の豊かな暮らしは多くの動物実験の上で成り立っていることを忘れてはなりません。
    私たちも何もボンボルドと変わりません。
    ただ自分で手を下していないだけで代わりに行う人がいるからいつでも新鮮な肉を食べれて安全な薬を飲めて
    リスクの少ない手術を受けれる。
    食べ物で遊ぶなとはそういう意味です。
    私にはよほどイイねとかいうくだらないもののために投稿サイトで食べ物で遊んでる人間のほうが信じられないし
    それを面白いとコメントする人間もそれ以下のくずだと思います。

  • @ばたーびーる
    @ばたーびーる Месяц назад

    ボンドルドが厄介なのは、この手のマッドサイエンティストに浴びせる「そんなに実験したいなら、自分ですればいいじゃない!!!」が通用しないところなんだよなぁ…。
    既に自分は使い潰した後という…

  • @raintea_77
    @raintea_77 Год назад +2

    なにかの歯車が狂っていたら、プルシュカはボ卿の白笛になっていたかもしれないよな…

  • @藤原昂平
    @藤原昂平 2 года назад +3

    或いはユアワースは前線基地(イドフロント)で笛の形に加工された?
    あそこ(イドフロント)以外にユアワースを加工出来そうな施設はアビス内になさそうだし、加工所を知っているのは”白笛の探掘家”か”探掘組合”のみだそうだ。

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад

      完全に秘匿されてるみたいですね。
      もしかして成れ果て…?

  • @架空住民
    @架空住民 2 года назад +7

    ボンドルドはまだ中ボスって事なのか……

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +1

      一回倒したけど死んでない中ボス

  • @nenyoishi
    @nenyoishi 2 года назад +3

    殲滅卿の娘なのに笛吹くだけで倒れちゃうン゛ボップ卿
    アビス生まれなのを引っ掛けて何か釣り合いが取れる特殊能力持ってるんだろうけど
    今のところ謎すぎる

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад

      白笛は大人だとちゃんと吹けるみたいなので、
      なにか重要な要素なのかも知れないですね

  • @チクノナイ
    @チクノナイ 2 года назад +8

    ボンドルドは命を軽く見ているわけではない。それだけは違う。だからコイツは人気なんだ。

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад

      ほんとそれです

  • @ekuieawww
    @ekuieawww 2 месяца назад

    ちょっと職場長がボンドルドになるだけのホワイト企業って言い方すき

  • @FukajirouGardner
    @FukajirouGardner 2 года назад +4

    やっぱライザさん最強かわいい

  • @omu7877
    @omu7877 2 года назад +3

    第7層より下に行ったリコ達が地上に戻れるラストならば、カートリッジを使って昇る苦行とかありそうやな…
    てか2000年を迎えるに当たり何かしら地上で問題が起きていそうなんだが、むしろその時に奈落にいた方が安全説とかありますかね?

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +1

      ソッチのほうが安全説を個人的には推したいですが、
      もっとひどいことになりそうです。

    • @omu7877
      @omu7877 2 года назад +2

      @@miabyss なるほど…そりゃハッピーな方向にはまずならないでしょうね…w

  • @カフェインカラカラ
    @カフェインカラカラ 2 года назад +4

    千人楔の代償とかはなんなんだろうか付ける時の激痛とかか?それともやはり老いることができないということなのか...それは+なような気もするしなぁ

    • @HVday
      @HVday 2 года назад +5

      めちゃくちゃ腹が減るそうです
      だから「不動卿」なのかと…

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +1

      普通に痛そうは痛そうですよね…

  • @さんシマ-w8v
    @さんシマ-w8v Год назад

    ライザまわりはタイムループ的な効果がある気がするんよな描写が独特というか。

  • @ikaika5592
    @ikaika5592 2 года назад +12

    埒外の怪力の持ち主であるオーゼン、複数の遺物と自身の研究成果で武装したボンドルド、とかを差し置いて殲滅って二つ名がつくヤバさよ。
    多分喧嘩売ってきた相手をことごとく根絶やしにしてきたんだろうな。

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад

      アンハードベル回収に失敗した後も、お礼参りして殲滅してましたしね。

  • @ぐりんちょちゃんねる
    @ぐりんちょちゃんねる 2 года назад +4

    すんげえ今更だけどジルオって月笛だったんだ

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +1

      師範代クラスの月笛です。えらい!

  • @soyogi.
    @soyogi. 2 года назад +2

    スラージョバッカかわいい

    • @miabyss
      @miabyss  2 года назад +1

      こっからのかつやくにきたい